土佐の四季と土佐の地酒



春の時期

春の時期

お花見に「かすみ酒」


気温差によって生まれた霞や霧が景色を霞ませるこの季節。

完全に濾さず、春霞のように淡く濁らせた「かすみ酒」が登場しました。満開の桜や花吹雪の景色のなかで楽しみたい、美しいお酒です。

こんなお酒です。

山田太鼓 かすみ酒

山田太鼓
かすみ酒

酔鯨 吟寿 うすにごり

酔鯨
吟寿 うすにごり


土佐酒 楽しみたい 派

こんなお酒です。

司牡丹 かまわぬ

司牡丹
かまわぬ

しらぎく 純米酒 ぼっちり

しらぎく
純米酒 ぼっちり

久礼 純米酒 久礼

久礼
純米酒 久礼

安芸虎 山田錦 60%純米

安芸虎
山田錦 60%純米



花より団子 派

こんなお酒です。

司牡丹 永田農法 純米酒

司牡丹
永田農法 純米酒

文佳人 純米酒

文佳人
純米酒

久礼 吟醸無濾過

久礼
吟醸無濾過

美丈夫 純米

美丈夫
純米



夏の時期

夏の時期

夏野菜には「澄みきったお酒」


暑い夏は冷やしておいしい、すっきり味のお酒をどうぞ。口当たりはサラリと軽く、味わいは程良い辛口のお酒がおすすめです。多彩な夏野菜や白身魚の刺身などとの相性が抜群です。

こんなお酒です。

司牡丹 大吟醸 黒金屋

司牡丹 大吟醸
黒金屋

美丈夫 特別本醸造 夏酒

美丈夫 特別本醸造
夏酒

安芸虎 純米吟醸 うすにごり

安芸虎 純米吟醸
うすにごり

安芸虎 夏純吟 〈生〉

安芸虎
夏純吟 〈生〉

土佐しらぎく 涼み 純米吟醸 八反錦

土佐しらぎく 涼み
純米吟醸 八反錦

司牡丹 生鮮酒(夏) 零下貯蔵 生酒

司牡丹 生鮮酒(夏)
零下貯蔵 生酒

文佳人 夏純吟

文佳人
夏純吟



秋の時期

秋の時期

秋の食材には「ひやおろし」


春に仕込み、夏は冷たい蔵で寝かせ、熟成されたのが秋に並ぶ「ひやおろし」です。

まろやかでふくよかな味わいがあるので、魚、野菜、果物などどんな食材にも好相性。秋の食材が持つ豊かな味わいにも最適です。
特に、秋の名物・戻りガツオや秋刀魚などに合わせるのがおすすめ。

こんなお酒です。

土佐しらぎく 純米吟醸 生 詰 ひやおろし しずく媛

土佐しらぎく 純米吟醸 生
詰 ひやおろし しずく媛

酔鯨 純米大吟醸 美山錦

酔鯨
純米大吟醸 美山錦

土佐しらぎく 純米吟醸 生詰 ひやおろし

土佐しらぎく
純米吟醸 生詰 ひやおろし

松翁 純米 原酒 ひやおろし

松翁
純米 原酒 ひやおろし

美丈夫 純米吟醸 秋あがり

美丈夫
純米吟醸 秋あがり

文佳人 純米酒 秋あがり

文佳人
純米酒 秋あがり

酔鯨 吟麗 秋あがり

酔鯨
吟麗 秋あがり

司牡丹 ひやおろし

司牡丹
ひやおろし

美丈夫 山田錦 45秋上がり

美丈夫
山田錦 45秋上がり

冬の時期

冬の時期

鍋料理には「しぼりたて」


秋に収穫された新米を使用し、たった今、醸されたばかりの新酒のことを【しぼりたて】といいます。新鮮で荒々しいところもあり、生酒の場合はわずかに泡立つ場合もあります。

フレッシュな飲み口、若さがほとばしるイキイキとした味わいが特徴なので、冷たくして飲むのが鉄則。寄せ鍋・湯豆腐・もつ鍋など温かい鍋料理とのギャップを楽しむのがおすすめです。

こんなお酒です。

桂月 生原酒しぼりたて

桂月
生原酒しぼりたて

安芸虎 しぼりたて純米吟醸

安芸虎
しぼりたて純米吟醸

司牡丹 生鮮酒あらばしり

司牡丹
生鮮酒あらばしり

司牡丹 しぼりたて原酒

司牡丹
しぼりたて原酒

酔鯨 吟麗 しぼりたて

酔鯨
吟麗 しぼりたて

酔鯨 生原酒 しぼりたて

酔鯨
生原酒 しぼりたて

美丈夫 しぼりたて生原酒

美丈夫
しぼりたて生原酒



お正月

お正月

お祝い料理には「純米大吟醸」


お正月や各種お祝い行事には、精米歩合50%の米と米麹だけで作られた贅沢なお酒を!
気品あふれる味わいは、豪華なお祝い料理にぴったりです。豊かな味わいと華やかな香りが、幸せに満ちた時間を与えてくれます。

こんなお酒です。

司牡丹 深尾

司牡丹
深尾

司牡丹 秀吟 司牡丹

司牡丹
秀吟 司牡丹

酔鯨 純米大吟醸山田錦 斗瓶取

酔鯨
純米大吟醸山田錦 斗瓶取

酔鯨 純米大吟醸 山田錦

酔鯨
純米大吟醸 山田錦